今年初の投稿となります。
去年は最後が尻切れトンボみたいになっちゃって・・・
みいさんコメントをお返ししていなくてすみません(;^_^A
今年もみなさまよろしくお願いいたします。
今シーズンの植え替えは3月終わりに行い、5月中にサイアム・ジャスミン、ヒツジグサ、ワンビサ、テマリが開花しましたが、残念ながら休日に合わず見れませんでした。
今週末は3品種が開花してくれました。
「エゾベニヒツジグサ」
私が所有しているノーマルのヒツジグサよりも花弁幅が広くコロンとした感じで可愛いです。
一応、水温が上がりにくい水鉢で栽培していますが、予想以上に暑さに強く、昨年の夏も全く問題なし。
今年も順調に成長し開花してくれました。
「マニー・レッド」
毎年、うちの栽培環境では苦戦していた品種。
今年は出だし良く咲いてます。
「ゴンネール」
例年なら1番か2番に開花していました。
今年は水鉢の置き場所が余り条件の良い場所ではないのでちょい遅れ気味。
「サイジョウコウホネ」
去年から栽培を始めました。丈夫でよく咲いてくれます。
今シーズンは用土を変えています。
いつもは基本用土に芝目土(赤玉細粒)を使っていましたが、赤玉土の価格が年々上昇していて高いので、今年は水稲用育苗培土(無肥料)を使っています。
粒の大きさ、重さ等なかなか使いやすくていい感じです。
これに保肥力を上げるためにゼオライトと馬糞堆肥を入れてます。
肥料は昨年は色々とテストしよう思いましたが、なかなか良いものが見つからずに出来ませんでした。
今年は
①新しいマイガーデン(3ピークブレンド)
②ハイコントロール650 700タイプ+バットグアノ
③ハイコントロール650 700タイプ+ようりん
以上の3パターンを試しています。
シーズンいっぱい追肥なしが理想なので良い結果がでれば良いのですが。