熱帯種の植えつけを始めてます。
まあ、植えつけと言っても、ちょっと発根した球根の仮植えつけなんですけどね。
今年はGWの天気が悪く、気温が上がらなかったので今頃になってしまいました。
成長スイッチが入ったら株を球根から切り離し、または芽かきをして本植え付けをします。
まだ動き出していない球根もあるのでボチボチやっていきたいと思います。
「サイアム・ジャスミン」
結構、早い時期から咲いていましたが、なかなか開花が週末に合わずに
やっとじっくりと見る事が出来ました。
コロンとした感じの花で可愛いですね。
多花弁の花が好きな人には物足りないかな?
花上がりは良いです。
「濃姫」
「ジョアンナ・プリング」
「エゾベニヒツジグサ」
肥料をなんパターンか試していますが、やはりマイガーデン使用の株の勢いが良いですね。
ハイコントロールの株は浮き葉も小さく蕾、葉の数が少ないです。
やはり初期の窒素の溶け出しが少ないからかな?
ハイコントロールが何時まで持続するのか分かりませんが、両方混ぜた方が良い気がしてきました。
今後植えつけの熱帯種でやってみようと考えています。