昨日の夕方、脇腹に鈍い痛みが出てきまして。
これは来るな・・・と思っていたら夜に・・・・・ のたうち回る程の激痛!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
はい、尿管結石ですw
そのまま病院へGO!
痛み止めと点滴うって痛みが落ち着いてから帰宅。
そして本日、朝からまた病院へ。半日潰れました・・・
しかし、この痛みは何度経験しても慣れないですね~ ^^;
「アバランチ」
「ポッピー」
すごく可愛い花が咲きました。
「ギガンティア ネオロゼア」
「ハンターズ・ムーン」
「ヒラリー」
「パトリシア」
3シーズンぶりくらいに開花させました。
8号の水鉢でミニ栽培をしています。
「スノーボール」
ちなみに、まだ石は腎臓ちょい下に残ったままですorz
↧
久しぶりに
↧
N. 'White Colorata'
↧
↧
今日の睡蓮
↧
N.'Miroku'
↧
N.'caerulea'
↧
↧
今日の睡蓮
↧
N.'Summer rain'
↧
N. 'Senorita'
↧
あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパークへ行ってきました。
今日はイベントがあって家族連れで激混みでした。
(それを知らずに来てしまい、人の多さに焦りましたw)
![km2015/08/23/001]()
![km2015/08/23/002]()
![km2015/08/23/003]()
ここは正面入口から入ってすぐの所にあるフラワーステージという場所です。
プールが4つあってその周りを水路?の様なウォータースペースが囲んでいます。
![km2015/08/23/004]()
ここで咲いていた睡蓮
「サイアム・パープル1」
![km2015/08/23/005]()
「ディレクターGTムーア」
![km2015/08/23/006]()
「ピンク・パール」
![km2015/08/23/007]()
「アーン・エメット」
![km2015/08/23/008]()
「セントルイスゴールド」
![km2015/08/23/009]()
「ティナ」
![km2015/08/23/010]()
「オーバージョイド」
![km2015/08/23/011]()
他には「ドウベン」や「イスラモラダ」「マイアミローズ」などなど
こちらは温帯種
![km2015/08/23/013]()
板とシートで作られたプール
![km2015/08/23/014]()
![km2015/08/23/015]()
![km2015/08/23/016]()
こちらはムカゴ種が中心でした。
「ヒラリー」
![km2015/08/23/017]()
今年は品種数がまだちょっと寂しい状態ですが、関東でここまで睡蓮に力を入れている
施設は他に無いと思います。
来年以降は品種数も増え、なかなか見ることの出来ない珍しい品種も展示される予定です。
(私もちょっと協力することになってます)
関東地区にお住いで、睡蓮を見たいという方にはオススメの施設です^^
今日はイベントがあって家族連れで激混みでした。
(それを知らずに来てしまい、人の多さに焦りましたw)



ここは正面入口から入ってすぐの所にあるフラワーステージという場所です。
プールが4つあってその周りを水路?の様なウォータースペースが囲んでいます。

ここで咲いていた睡蓮
「サイアム・パープル1」

「ディレクターGTムーア」

「ピンク・パール」

「アーン・エメット」

「セントルイスゴールド」

「ティナ」

「オーバージョイド」

他には「ドウベン」や「イスラモラダ」「マイアミローズ」などなど
こちらは温帯種

板とシートで作られたプール



こちらはムカゴ種が中心でした。
「ヒラリー」

今年は品種数がまだちょっと寂しい状態ですが、関東でここまで睡蓮に力を入れている
施設は他に無いと思います。
来年以降は品種数も増え、なかなか見ることの出来ない珍しい品種も展示される予定です。
(私もちょっと協力することになってます)
関東地区にお住いで、睡蓮を見たいという方にはオススメの施設です^^
↧
↧
サイズ
本日、結石でまたまた腹痛。会社を休みました^^;
今回はちょっと趣向を変えて、花のサイズがどれくらいかを手での比較でUPします。
温帯種と熱帯種では大きさの定義が違ったり、その時の株の調子や、熱帯種などは植え付け容器でサイズが変わったりするのですが、とりあえずは参考までということで。
「タンポン」
![2015/08/25/001]()
![2015/08/25/002]()
この品種は花が大きです。
「コンコルディア」
![2015/08/25/003]()
![2015/08/25/004]()
こちらも大型。
「マダム・ウィルフロン・ゴンネール」
![2015/08/25/005]()
![2015/08/25/006]()
こちらは中型。
「テマリ」
![2015/08/25/007]()
![2015/08/25/008]()
小型の部類に入るかな?
「ハンターズ・ムーン」
![2015/08/25/009]()
![2015/08/25/010]()
チョイ大型。
「ヒラリー」
![2015/08/25/011]()
![2015/08/25/012]()
ムカゴ種の中ではチョイ大きめ。
「キャンディ・レイン」
![2015/08/25/013]()
![2015/08/25/014]()
こちらもムカゴ種ではチョイ大きめ。
「ギガンティア ネオロゼア」
![2015/08/25/015]()
![2015/08/25/016]()
当然、大型w
「ミロク」
![2015/08/25/017]()
![2015/08/25/018]()
小型。
植え付け容器を小さなもの(2号くらい)にすると超小型な花になります。
「セニョリータ」
![2015/08/25/020]()
![2015/08/25/021]()
中型。熱帯種の標準的なサイズですね。
UPしてたらだんだん訳が分からなくなってきました。
この写真で参考になるのか?w
うちにある最小品種はこちらです。
「ポッピー」
![2015/08/12/004]()
![2015/08/16/004]()
4号鉢に植えつけてこのサイズ!驚愕ですね。
最後は「ムーン・リバー」サイズ比較なし
![2015/08/25/019]()
朝晩が涼しくなってきましたね。
今回はちょっと趣向を変えて、花のサイズがどれくらいかを手での比較でUPします。
温帯種と熱帯種では大きさの定義が違ったり、その時の株の調子や、熱帯種などは植え付け容器でサイズが変わったりするのですが、とりあえずは参考までということで。
「タンポン」


この品種は花が大きです。
「コンコルディア」


こちらも大型。
「マダム・ウィルフロン・ゴンネール」


こちらは中型。
「テマリ」


小型の部類に入るかな?
「ハンターズ・ムーン」


チョイ大型。
「ヒラリー」


ムカゴ種の中ではチョイ大きめ。
「キャンディ・レイン」


こちらもムカゴ種ではチョイ大きめ。
「ギガンティア ネオロゼア」


当然、大型w
「ミロク」


小型。
植え付け容器を小さなもの(2号くらい)にすると超小型な花になります。
「セニョリータ」


中型。熱帯種の標準的なサイズですね。
UPしてたらだんだん訳が分からなくなってきました。
この写真で参考になるのか?w
うちにある最小品種はこちらです。
「ポッピー」


4号鉢に植えつけてこのサイズ!驚愕ですね。
最後は「ムーン・リバー」サイズ比較なし

朝晩が涼しくなってきましたね。
↧
涼しきなってきました
↧
やっぱり凄い!!
↧
雨
↧
↧
N. 'Ultra Violet'
↧
また雨・・・
↧
今日の睡蓮
↧
今日の睡蓮
↧
↧
今日の睡蓮
↧
良い天気!
↧
今年もお願いしますm(_ _)m
↧